よくあるご質問

Q

いわき市勤労者福祉サービスセンターとは?

A

当センターは、いわき市から助成を受けて中小企業単独では困難な従業員の福利厚生事業や給付事業を行う団体です。

Q

どのような人が入会できますか?

A

いわき市内の中小企業(資本金3億円以下または従業員が300人以下)に働く事業主および従業員、または、いわき市内に居住し市外で働く従業員の方がご入会いただけます。
パートや契約社員などの非正規雇用の方もご入会いただけます。
※原則、事業所単位での加入となりますが、様々なケースが想定されますので、まずはご相談ください。

Q

入会するにはどうすれば良いですか?

A

お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
入会申込書一式をご提出いただきます。
また、詳しいご説明に伺うこともできますので、お気軽にお問い合わせください。

Q

入会の届出をすると、いつから入会できますか?

A

毎月20日までの受付とし、翌月1日からの入会となります。

Q

入会金・会費はいくらですか?

A

入会金は一人600円(初回のみ)、会費は一人月額750円(年額9,000円)となります。

Q

会費はどのように支払えば良いでしょうか?

A

次の方法でお支払いください。

  • 口座引落の場合
    四半期ごとに「3か月分」を自動引落いたします。(年払いも可能)
    ※東邦銀行または東北労働金庫の口座に限る。
  • 納付書の場合
    四半期ごとに「3か月分」の納入通知書をお送りいたします。(年払いも可能)
    東邦銀行本支店、東北労働金庫いわき市内各支店またはハッピーワークいわき事務局の窓口にてお支払いいただきますと、振込手数料がかかりません。
Q

会員・登録家族とは何ですか?

A

会員とは、入会金・会費をいただいている事業主および従業員のことを指します。
登録家族とは、入会時、入会申込書にご記入いただいた家族のことを指します。
登録家族については、会費は発生しません。

登録家族の範囲
会員の実親、会員が扶養する学生の子、配偶者、義理の親
※同居・別居は問いません。
Q

サービスは登録家族も利用できますか?

A

登録家族もご利用いただけますが、チケットの購入・助成券の取得は会員の方のみです。
一部、助成額が異なる場合や、会員本人の利用に限定するサービスもございます。

Q

脱会するにはどうすれば良いでしょうか?

A

脱会届に必要事項を記入し、会員証と併せてご提出ください。
各月20日までにご提出いただきますと、翌月1日からの脱会となります。
前納されている会費は、ご返金いたします。

Q

チケットはどのように購入すれば良いでしょうか?

A

次のいずれかの方法でお申し込みください。

※電話でのお申込みは承っておりません。

Q

チケットは窓口で受け取れますか?

A

次の方法でお受け取りください。

  • 当センターの窓口で受け取る(現金払いのみ)
  • 事業所へ郵送する(午前9時までの申込分⇒同日午後に発送)

※郵送受取の場合、送料の一部をご負担いただきます。
予約・抽選販売のチケットにつきましては、チケットが入荷次第公式LINE、ホームページにてご案内いたします。
チケットによっては窓口受取に限らせていただくものもございますので、会報をご確認ください。

Q

チケットは自宅に送ってもらえますか?

A

発送先は原則、事業所宛てにお送りさせていただきます。(送料の一部負担あり

※チケットと一緒に納付書(チケット代金+送料)をお送りいたしますので、お近くの銀行にてお支払いください。
東邦銀行本支店、東北労働金庫いわき市内支店にて納入いただきますと振込手数料がかかりません。

Q

チケットを郵送受取にした場合の送料はいくらですか?

A

送料は次の通りです。

①常時販売チケット・助成券の場合(映画観賞券、はっぴーわーくーポン、ゴルフ助成券など)
1郵便につき
・チケット総額3万円未満:110円(普通郵便で発送)
・チケット総額3万円以上:460円(簡易書留で発送)

②予約・抽選販売チケットの場合(コンサート、いわきFCチケット、ギフトカードなど)
1郵便につき
チケット総額に関わらず一律460円(簡易書留で発送)

※チケットを数種類お申し込みの場合、納期の都合により別々に発送する場合がございます。
送料もその都度ご負担いただくこととなりますのであらかじめご了承ください。

Q

チケットはキャンセルできますか?

A

お申込み後のチケット等については、キャンセルができませんのでご注意ください。
※転売禁止

Q

抽選のチケットの結果が知りたいときはどうすれば良いでしょうか?

A

抽選結果につきましては、公式LINEまたはホームページにて公表いたします。
また、当選された方につきましては、郵便にて通知書をお送りいたします。

Q

給付金の申請はどのように行うのでしょうか?

A

「給付金支払兼請求書」と添付書類を提出していただきます。
給付事由が発生しましたら、請求書に必要事項を記入し、請求者の印と事業主の印を押印し、添付書類と併せてご提出ください。(FAX不可)

Q

給付金は遡って請求できますか?

A

申請は3年前まで遡れます。
ただし、事由が発生した日にハッピーワークいわきの会員であることが条件です。

Q

給付事由が複数ある場合、1枚の給付金請求書で請求できますか?

A

給付金の請求は、給付事由ごとに請求書をご提出ください。

Q

夫婦ともに会員の場合、給付金はそれぞれに支給されますか?

A

夫婦ともに会員の場合、それぞれ請求書をご提出いただけますと、それぞれにお支払いたします。

Q

同居していない会員の親が死亡しましたが、死亡弔慰金は支給されますか?

A

同居・別居を問わず支給されます。義父母・養父母についても支給の対象となります。

Q

会社で行っている定期健康診断は「人間ドック助成」の対象となりますか?

A

対象となりません。
自己負担で受診した「人間ドック」に対し、助成金が支払われます。

Q

「人間ドック助成」と「がん検診助成」どちらも請求することはできますか?

A

人間ドックとがん検診のどちらか一方をお選びいただきます。
がん検診を選択した場合、次の中から3項目までご請求いただけます。
≪胃がん・肺がん・大腸がん・前立腺がん・子宮がん・乳がん≫

Q

姓や住所が変わった場合どうすれば良いでしょうか?

A

登録内容に変更が生じた場合には、変更届をご提出ください。
姓が変わった場合には、会員証を再発行いたします。

Q

会員証を紛失した場合は、どうすれば良いでしょうか?

A

会員証の再発行が必要な場合は、「会員証再交付申請書」をご提出ください。
再交付には手数料として100円ご負担いただきます。

Q

事務局窓口の営業時間は?

A

月~金 8:30~18:00
休業日 土・日・祝日・年末年始

Q

事務局に駐車場はありますか?

A

16台分ございます。
満車の場合には、お近くの公共駐車場へお停めいただきますようお願いいたします。
公共駐車場:梅本駐車場・いわき市役所・童子町駐車場
※会館隣の新川駐車場は有料となりますのでご注意ください。