
入会のご案内
加入できる方
-
①いわき市内の中小企業等の勤労者とその事業主(個人事業主も可)
-
②いわき市内に居住し、市外の中小企業等に勤務する勤労者
-
③加入時の年齢が、15歳以上70歳以下の方
※満81歳の年度末まで継続して加入できます。 -
④正規雇用者、非正規雇用者(パート、アルバイト、契約社員など)
※学生は対象外
原則、事業所単位(または個人事業主)での加入となりますが、様々なケースも想定されますので、まずはご相談ください。
事業を利用できる方
会員本人とその登録家族が本事業をご利用いただけます。
事業により会員本人のみ利用できるもの、会員とその登録家族が利用できるものに分かれます。
登録家族の範囲は次の通りです。
※同居・別居は問いません。会員の兄弟・祖父母・孫は「登録家族」の対象外となります。

入会の手続き
次の書類に、必要事項を記入のうえ、ハッピーワークいわき事務局へ郵送または窓口にてご提出ください。
新規入会の場合
追加入会の場合(既にハッピーワークいわきに加入している事業所で、新規採用等により追加加入される場合など)
会員の資格取得時期
毎月20日(必着)までに入会申込書をご提出いただいた場合、翌月1日からの入会となります。
入会の承認
入会承認後、事業所宛てに次の書類等をお送りいたします。
-
- ハッピーワークいわきガイドブック、会員証、事業案内
-
- 全福ネットガイドブック
会員証について
ハッピーワークいわきの会員証を提示することで割引等のサービスが受けられる、「割引指定店事業」がございます。
ぜひご利用ください。
<ハッピーワークいわき会員証>

会費
-
- 会員1名につき600円(入会時に1回のみ)
-
- 会員1名につき750円/月(年額9,000円)
※事業所が会員の入会金・月会費を負担した場合、税法上の損金または必要経費として処理することができます。
詳細は税務署または税理士にご相談ください。
納入方法
入会金・月会費は事業所でとりまとめてお支払いください。
入会金は初回会費と一緒にお支払いいただきます。納入方法は次の通りです。
口座引落を希望する場合
(東邦銀行・東北労働金庫の口座に限る)
四半期ごと、初月1日に「3か月分」を自動引落いたします。(年払いも可能)
期の途中で入会された場合は納付書で納入いただき、次期より口座引落となります。
引落日が金融機関の休業日に当たる場合は、翌営業日に引落となります。
納期 | 第1期 (4~6月分) |
第2期 (7~9月分) |
第3期 (10~12月分) |
第4期 (1~3月分) |
---|---|---|---|---|
振替日 | 4月1日 | 7月1日 | 10月1日 | 1月4日 |
納付書を希望する場合
四半期ごとの初月に「3か月分」を納入いただきます。(年払いも可能)
納入通知書をお送りいたしますので、お近くの金融機関またはハッピーワークいわき事務局にてお支払いください。
※東邦銀行本支店、東北労働金庫いわき市内各支店、または、ハッピーワークいわき事務局の窓口にて納入いただきますと、振込手数料がかかりません。
登録事項の変更
事業所及び会員に関する登録事項に変更が生じた場合、変更届の提出が必要となります。
変更届に必要事項を記入のうえ、ハッピーワークいわき事務局へ郵送または窓口にてご提出ください。
変更届の提出が必要な事項は次の通りです。
-
- 名称、所在地、電話番号、代表者名など
-
- 氏名、住所など
※会費の引落口座の変更につきましては、「口座振替依頼書」をご提出ください。
口座依頼書は複写式用紙のため、ハッピーワークいわき事務局へご請求ください。
脱会の手続き
脱会をする場合、脱会届の提出が必要となります。(事業所を退職する場合や会員が亡くなられた場合にもご提出ください。)
脱会届に必要事項を記入のうえ、必ず会員証と併せてハッピーワークいわき事務局へ郵送または窓口にてご提出ください。
会員証を紛失された場合は、脱会届の余白に「会員証紛失」とご記入ください。
会員の資格喪失時期
毎月20日(必着)までに脱会届をご提出いただいた場合、翌月1日からの脱会となります。
20日を過ぎると、翌月分の会費を納入いただくこととなりますのでご注意ください。
既に納付した会費のうち、脱会後の会費分につきましては、ご返還いたします。
脱会をお願いする
事項
- 継続加入は満81歳の年度末までとなります。
満期に達した時点で、脱会手続きをさせていただきますのでご了承ください。 - 会費を理由なく3カ月以上滞納された場合、強制退会させていただく場合がございます。
その際、未納分の会費をご精算いただくこととなりますのでご了承ください。