健康管理

(人間ドック・脳ドック・付加検診・がん検診の受診料助成、遺伝子検査費用割引、家庭常備薬斡旋)

ハッピーワークいわき会員がその健康を保持するための検査や検診等がお得な価格で受けられます。

1.人間ドック・脳ドック・付加検診・がん検診受診料助成

ハッピーワークいわき会員が、自己負担で「人間ドック」、「脳ドック」、「付加検診」、「がん検診」のいずれかを受診した場合に、助成金が支給されます。

申請条件

  1. ①受診日および助成金申請時にハッピーワークいわきの会員本人であること(登録家族は除く)
  2. ②ハッピーワークいわきの会員本人が自己負担で受診していること

助成額

次のうち、いずれか一つのみ適用となります。

  1. ①人間ドックの場合
    上限5,000円支給(5,000円に満たない場合は実費が支給されます。)

  2. ②脳ドックの場合
    上限5,000円支給(5,000円に満たない場合は実費が支給されます。)

  3. ③付加検診の場合
    上限5,000円支給(5,000円に満たない場合は実費が支給されます。)

  4. ④がん検診の場合
    次のうち、1項目につき1,000円支給(3項目まで)
    ただし、自己負担額が1項目1,000円以上であること。
    【胃がん・肺がん・大腸がん・前立腺がん・子宮がん・乳がん】

申請制限

上記いずれか、年度内1回の受診に対し支給(受診日から1年以内に申請)

請求方法

  1. ①医療機関等で受診する
  2. ②受診機関等へ受診料を支払う
  3. ③受診機関等から会員名義の領収書(※)を受け取る
  4. ③受診機関等から「会員名義の領収書(※)」を受け取る
  5. 受診料助成申請書に必要事項を記入のうえ、会員名義の領収書(※)と併せてハッピーワークいわき事務局へ郵送または窓口にて提出する
  6. ⑤ハッピーワークいわき事務局より助成金が支給される
※「人間ドック」「脳ドック」「付加検診」「がん検診」と明記された、会員名義の領収書をお受け取りください。
会社が受診料を立て替え本人に請求する場合は、必ず領収書内に「受診料は本人へ請求済み」と記載し、社判・社印を押印してください。

請求締切

毎月5日締切(土日祝の場合は前営業日)

支給方法

毎月20日支給(金融機関が休業の場合は翌営業日)
 原則として会費の引落口座にお振込みいたします。
 納付書にて会費をお支払いいただいている場合は、振込を希望する口座の通帳のコピーを併せて添付してください。

2.遺伝子検査費用の割引

(一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(全福センター)との提携により、お得な価格で利用できる遺伝子検査です。
生まれ持った潜在的な病気のなりやすさを把握することで、改善可能な生活習慣を見直してみましょう。

利用条件

ハッピーワークいわきの会員本人およびその家族であること

検査内容

  • ウイルス感染症リスク判定
  • 健康寿命サポートプログラムVer.2
  • がん遺伝子検査

検査の流れ

  1. 全福センターの公式ホームページから遺伝子検査を申し込む
  2. ②自宅に遺伝子検査キットが届く
  3. ③返信用封筒に申込書と採取した検体を入れて宅配便で指定の場所へ送る
  4. ④約1か月後、報告書が届く

※お申込みの際、ログインIDとパスワードの入力が必要となりますので、ハッピーワークいわき事務局へお問い合わせください。

3.家庭常備薬の斡旋

ハッピーワークいわき会員本人に対し、いざというときの為に家庭常備薬をお得な価格で斡旋いたします。
詳細については会報にてお知らせいたします。